歯周病は国民病、
日本人の8割が罹患しています。
今や、国民の8割が歯周病に罹患している重大な病気だということに、皆さんお気づきでしょうか?
歯周病は歯肉の炎症が原因です。口の中に溜まった歯垢には1mg中に約10億個の細菌が存在し、歯垢が歯肉の炎症を引き起こします。
炎症を起こした歯肉は赤くなったり、腫れたりしてきますが、本来、歯にぴったりと密着しているはずの歯肉が歯との間に隙間ができてきます。これを歯周ポケットと呼びます。この歯周ポケットができると、ますます歯垢は溜まりやすくなります。歯垢はそのままにしておくと、歯石という硬い石状のものになり、歯の表面にこびりつき、歯ブラシでは取り除けなくなります。この歯石の中や周囲の細菌がどんどん増殖し、周囲の組織を破壊していきます。炎症を放っておくと、やがて歯を支える骨を溶かし、最終的には歯を失うことになります。
歯周病は初期段階では、痛みなどの自覚症状がないため、ご自身では気づかないことがほとんどです。手遅れになる前に、早めに受診することをおすすめいたします。