スタッフブログ
2025年7月30日 水曜日
PMTCでお口の健康を守ろう
こんにちは、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院です。
とても暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
熱中症にならないためにも、こまめな水分補給を心がけましょう!
熱中症になると体の水分が失われるだけでなく、
お口の中の唾液の分泌量も減ってしまいます。
唾液の減少は、むし歯や歯周病、口臭の原因にもなると言われています。
今回は唾液の減少を防ぐ対策の一つとして、PMTCについてお話します。
PMTCってなに?
PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、
歯科衛生士が専門の器具を使用して、
歯石やバイオフィルム、着色を除去する歯のクリーニングのことです。
PMTCを行うことのメリット
①むし歯や歯周病の予防
歯石やバイオフィルムが蓄積すると、むし歯や歯周病を引き起こします。
これらは普段の歯磨きだけでは完全に除去することができません。
また、むし歯や歯周病が進行すると歯を失うこともあります。
定期的なクリーニングで予防していきましょう。
②口臭の予防
食べカスの蓄積や唾液の減少は、口腔内の細菌を増殖し、
口臭の原因を引き起こします。
クリーニングで口腔内を清潔な状態を保つことで、唾液の分泌を促し
結果的に口臭の発生を抑制することが可能となります。
③全身疾患のリスク低下
口腔内の細菌が繁殖したままでいると、
菌が血液などを通して体内に取り込まれてしまい、
脳や心臓の疾患・感染症・生活習慣病などの
全身疾患と関係していることがわかっています。
お口から全身の健康を意識してみませんか?
④審美的な効果
茶シブやたばこのヤニなどの歯の表面についた汚れは、
普段の歯磨きではなかなか落とすことができません。
これらは専用の機器である程度落とすことができますので、
歯の本来の白さを取り戻し、口元の印象を明るくしましょう。
⑤自分に合ったケア方法
口腔内の状態は人それぞれ異なりますので、
インターネットやSNSの情報が
全て自分に適しているとは言い切れません。
歯科衛生士より歯の磨き方やフロスの使い方など、
自分に合ったケア方法を指導していただけます。
担当医衛生士制度の導入
当院では、患者さんお一人おひとりに専属の歯科衛生士がつく
「担当衛生士制度」を導入しております。
患者さんに寄り添った適切なアドバイスや経過観察を
しっかりと把握することで、より効果的な予防が可能となります。
お口の変化にも気づくことができ、
むし歯や歯周病の早期発見にも繋がります。
PMTCをご検討されている方は、
港区赤坂・溜池山王の歯医者、
寺西歯科医院までぜひご相談ください。
ご予約・お問い合わせはお電話にてご連絡ください。
初診のご予約もお待ちしております。
投稿者