寺西歯科医院のスタッフオフィシャルブログ

電話番号:03-3582-4400

治療の事や、医院の情報を発信していきます

スタッフブログ

2025年8月26日 火曜日

マウスピース矯正 Sure Smile Aligner ~どんな治療?~

 

こんにちは、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院です。

みなさんは第一印象で相手のどの部分を見ますか?

実は「口元」が第一印象で最も見られているのです。

歯並びが気になっているが、矯正治療は高いと聞くし、

ワイヤーの矯正装置は目立つし、何かと大変そう…そんなお悩みで、

矯正治療を始めることに躊躇していませんか?

しかし、今はマウスピースをはめて歯列を矯正する治療法があります。

マウスピースを使用した矯正治療は当院でも行っておりますので、

今回はこちらをご紹介させていただきます。

 

目立たない矯正、マウスピース矯正なら、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までご相談ください。

 

Sure Smile Aligner

(シュアスマイルアライナー)

 

当院ではSure Smile Aligner(シュアスマイルアライナー)

(※以下シュアスマイル)を導入しています。

米国のデンツプライシロナ社が開発したマウスピース型の矯正装置で、

マウスピースをご自身ではめて、少しずつ歯を動かしていく治療法です。

 

どのように歯を動かしていくの?

 

3Dスキャナーで歯列をスキャンし、

デジタルで口腔内のデータを管理します。

現在の歯並びから、治療終了時の歯並びをコンピューターで予測し、

動かし方をシミュレーションします。

治療計画に基づき、マウスピース(アライナー)が

オーダーメイドで作製されます。

1~2週間ごとにマウスピースを交換しながら、

徐々に歯を動かしていきます。

 

3Dスキャナーとは?

 

上記で出てきた3Dスキャナーについて具体的に説明いたします。

口腔内スキャナーや光学印象とも呼ばれているように、

口腔内の状態を光学的に読み取り、

3Dデジタルデータとして取得する方法です。

型どりといえば、粘土のような材料(印象材)を口腔内の中に入れて

歯型を取得する方法を想像するかと思います。

しかし3Dスキャナーは印象材のような不快感もなく、

時間もスピーディーに完結します。

ペン型のスキャナーで歯列をなぞって撮影するだけで、

歯の形状や凹凸、位置、かみ合わせまで精確にデータを取得できます。

3Dスキャナー(口腔内スキャナー)を用いたマウスピース矯正なら、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までご相談ください。

 

マウスピース矯正は誰でもできるの?

 

マウスピース矯正なら見た目も気にならないし、

矯正を始めてみようかな…

まずはカウンセリングにお越しください!

歯のがたつき、すきっ歯、前歯が出ているなどご相談ください。

あなたの歯並びがマウスピース矯正で適応できるかどうかを

確認させていただきます。

しかしマウスピース矯正は誰でも、どんな歯並びでも

適応できるわけではないのです💦

 

マウスピース矯正ができる条件

 

⭐顎骨の成長が安定している(成人は問題なし)

⭐軽度~中等度の歯列不正

⭐装置の装着を自己管理できる

⭐むし歯や歯周病がない(ある場合は先にこちらを治療します)

 

上記の条件を満たしている場合は、マウスピース矯正での

矯正治療が可能となります。

まずは一度お口の中を拝見させてください!

 

本日はここまでです!

次回はシュアスマイルの治療の流れについて

ご説明いたします😊

 

 

マウスピース矯正に興味のある方は、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までぜひご相談ください。

ホームページはこちら

 

ご予約・お問い合わせはお電話にてご連絡ください。

初診のご予約もお待ちしております。

お電話はこちら

 

投稿者 寺西歯科医院 | 記事URL

2025年8月8日 金曜日

夏こそ気をつけよう!お口のトラブル

 

こんにちは、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院です。

8月は海水浴や花火大会など楽しみイベントが盛りだくさん!

そんな暑い時はアイスクリームやかき氷、炭酸飲料などを

多く摂取したくなりますよね。

そこで気を付けていただきたいので、夏のお口のトラブルです。

むし歯で歯が痛い、知覚過敏、口内炎などでお困りの方は、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までご相談ください。

夏に気を付けたいお口のトラブル

 

冷たい飲食物による知覚過敏

 

アイスクリームやかき氷、冷たい飲み物で

歯が「キーン」となった経験はありませんか?

これは知覚過敏かもしれません。

知覚過敏用の歯磨き粉を使用するか、

歯医者さんで診てもらうことがいいでしょう。

 

甘い飲食物によるむし歯

 

アイスクリームやジュースはもちろん、

スポーツドリンクにも多くの糖分が含まれています。

過剰摂取はむし歯の原因となりますので、気をつけましょう。

 

脱水症状による唾液の減少

 

唾液の減少は、むし歯や歯周病、口臭の原因となります。

できればお水やノンカフェインのお茶で水分を摂取して、

体内の水分や唾液の減少を防ぎましょう。

 

不規則な生活による歯磨きのし忘れ

 

夏休みは普段の生活リズムの変化により、

歯磨きを忘れてしまうことがあります。

夜更かしや旅行先でもしっかり歯磨きをしましょう。

フロスも忘れずに!

 

栄養不足による口内炎

 

暑さで食欲がなくなると栄養バランスが崩れます。

特にビタミンBが不足すると口内の粘膜が弱くなるため、

口内炎ができやすくなります。

夏こそバランスの取れた食事を心がけましょう。

 

夏のお口のトラブルを防ぐためには

 

⭐ 毎日しっかり歯磨きをする

⭐こまめな水分補給を心がける

⭐規則正しい生活をする

⭐栄養バランスのとれた食事をとる

歯が痛い、歯がしみる、歯ぐきが腫れたなどでお困りの方は、港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までご相談ください。

 

 

むし歯で歯が痛い、歯がしみるなどの知覚過敏、

口内炎などお口のトラブルでお困りの方は、

港区赤坂・溜池山王の歯医者、寺西歯科医院までぜひご相談ください。

ホームページはこちら

 

ご予約・お問い合わせはお電話にてご連絡ください。

初診のご予約もお待ちしております。

お電話はこちら

 

 

投稿者 寺西歯科医院 | 記事URL